トンガリまるの思うところ。

大学生として,日常であったことや思うことなど,雑記的に書いていきます!

インターンシップ参加とは「当たり前」ライン!? ~”参加するだけ”では無意味な理由~

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村    ランキング参加してます!(^^)!  

f:id:tongarimaru:20190130022718j:plain

こんにちは!
大学2年のトンガリまる(@tongarimarukun)です!

僕は,インターンシップ

  • 参加する側
  • 運営する側

の両側で携わった経験があります。

そこで,それを踏まえて,インターンシップ

「”参加”だけでは無意味」

ということについてお話します!

無意味とは?

まず大前提として,ここでは「参加するだけ」という言葉を

「ただインターンシップに行って,言われたことをするだけ」

という風に定義しています。では,なぜそれが無意味なんでしょうか。

それは,インターンシップ「参加してて当たり前」だからです。その根拠は以下の2つです。

  1. インターンシップの参加者割合
  2. 得られる経験

1.インターンシップの参加者割合

あなたは,今,どのくらいの大学生がインターンシップに参加しているか知っていますか?

インターンに応募した事がある大学生は90.7%,参加率はなんと,78.7%にのぼります。さらに,それだけの大学生が1人平均4社インターンシップに参加しているんです。
(共に2019年卒の数字,以下のサイト参考。)
saponet.mynavi.jp

これだけの人数が参加している現在,「インターンシップに参加したことがある」などと本選考の面接で言ったところで,アドバンテージになりそうもないですよね。

2.得られる経験

これが,一番差がつく部分です。インターンシップ参加経験がある人は,大体同じような経験をしています。

なぜかというと,業界・職種は違っても,

  • 思考力
  • 行動力
  • 協調性

といった能力は,どこの企業のインターンでも言われるからです。

これは逆に言うと,みんな似たようなことをやってるなら,何かを「自発的に欲して手にする」だけで差別化できる。ということを意味します。

自分から,

  • プレゼン資料の作り方を細かく教えてほしい
  • 業界での人脈を紹介してほしい
  • 課題発見の方法を詳しく知りたい

などとインターン運営・担当者に自分から発信する。

これだけで,ただ言われるままの考動では得られなかった経験・知識・スキルなどを得ることができます。また,内定を狙っている企業のインターンなどであれば,人事担当者へのアピールとしても効果的です。

おまけ

さて,補足のようなものですが,個人的におすすめなのは,

インターンの運営側を覗いてみることです。

やり方は簡単で、運営・担当者に訊いてみるだけです。

これによって,「何を求めて,何を見ているのか」ということが分かるため,アピールはしやすいです。なにより,それが分かっていれば,その場で得うる経験を効率的に得ることができます。

インターンを無駄にしないためにどうするべきか

それでは、インターンを無駄にしないためにはどうすれば良いのでしょうか。以下の2点を抑えることが効果的です。

  1. 自発的に動く
  2. 比較する

1.自発的に動く

先ほども述べましたが、自分からインターンの運営側に向けて働きかけることが重要です。受け身では、どんなに頑張っても準備された以上のもの、つまり他の参加者と同じ以上のものは得られません。

2.比較する

これも,インターンシップを,「自分の時間・労力などを自己投資として消費している」と考えれば,当然のことですね。

あなたも,何かを買う時には,似たような商品と比較したり,他の店の値段と比較したりしますよね。基本的にはそれと同じです。

ただ,少し違うのは,インターンシップの場合は事後的に比較することになるということです。いくら口コミがあっても,実際に参加しなきゃ価値はわからないですしね。人によって価値観は違うので。

インターンシップの場合は,

といった流れが大切です。

これによって,

  • その企業では何を重視しているのか,
  • どんな形態のインターンシップで何が得られるのか

などを導き出すことができます。

それができれば,

  • 今後どんな経験をすべきか,
  • 今後何を磨くべきか

などといった判断の材料にできます。

この判断を適切にすることで,自分の強みを伸ばすにも弱みを補うにも効率的に実行できます。

やみくもに行動しない

さてさて,インターンシップに参加するとき,どう動くべきかがなんとなくわかってきましたね。

ですが,これらの動きも,何も考えずやみくもにやっていては効果が薄いです。

更に大切なのは,目的です。

何を求めてインターンシップに参加するのか。あるいは,インターンシップを通してどうなりたいのか。

そういったことを考えた上で,参加するインターンシップを選ぶこと。そして,その目的を常に考えながらその実現に向けて行動すること。これが非常に大切です。

でないと,的外れな努力をしてしまうかもしれないですしね。例としては,筋トレなどと同じです。

「どこの筋肉をどう鍛えるのか。」これをイメージしながら筋トレをするか否かで,同じ筋トレでも成果が全然違う。という,よく聞くやつですね。

インターンシップ、せっかく行くなら有効活用を

今回は,インターンシップは「参加するだけ」(=行くだけ)では不十分。

どのインターンシップに参加するのかを選ぶところから,活動中にもきちんと自分から考えて行動するべきこと,終わってからきちんと分析すること。

この流れの大切さについてお話しました。大学生の皆さんが,より良いインターンシップを経験できますように。

なお,コメントやTwitterのDMなどで質問くだされば,僕でお答えできる内容であれば,インターンシップについてなどお答えしますので,お気軽にどうぞ!!